先日、電車の中での出来事です。
ギターケースを担いだオニイサンたち二人(推定20歳前後)と
同じ車両の、すぐ隣に乗り合わせました。
いかにもバンドマンなファッション、エフェクターケースも手に持ってる。
おお、やってるね(^^)。
すると、オニイサンのひとりが、
例の「タマホーム」のCM のことを語り出しました。
「あれ、誰の曲?♪タマホォ~~~ム♪w」
「ああ、キムタクの」
「そう、あれ。
なんかヘビメタみたいだよな」
・・・なんですと?
「ヘビメタみたい」?えええぇ~っ(´д`;)!?そうなの?そういう「扱い」なの?
「BURN」なのに?
DEEP PURPLEなのに?
いや、流れてる曲はカバーですけども・・・それにしても。
オニイサンたちのやってる音楽が、HR/HM 系じゃないんだろうな。
でも、・・・そうか・・・「BURN」を知らない人もいるんだね・・・
いや、びっくりしたよ(´・ω・`)。
なんかね、私の認識では「BURN」や「HIGHWAY STAR」や「SMOKE ON THE WATER」は
なんつーの、ビートルズの曲やストーンズの曲みたいに、誰でも聞いたことがある曲だと
思ってたもんだからさ・・・orz。
うう~む・・・そうか~・・・
認識を改めなくちゃいかんかのぅ・・・(´・ω・`)。。。
コメント
MOYORI | URL | CjlWd7YA
Re: 元歌は「BURN」だよ、DEEP PURPLEだよ
その昔、「SMOKE ON THE WATER」をクワタバンドのオリジナルだと思ってた人がいて笑うに笑えず微妙な気持ちにさせられた覚えがありますよwww
( 2009年07月29日 12:01 [編集] )
ルネス | URL | eLnC4.eo
Re: 元歌は「BURN」だよ、DEEP PURPLEだよ
そうですね…知らない人もいるのが現状ですね…
例えばある音楽ジャンルを好きになると似たような音楽ジャンル、または一つのバンドに固執してしまいますよね。だから有名でも自分の音楽的見地からはずれたものは知る機会がないんじゃないのかなぁと。まぁメタルも然りですが^^;
自分も大学に入ったら多少メタルを聞いている人がいるかな?と期待していたのですが、周りは全然知りませんでしたw
かろうじてKISS、METALLICA、DREAM THEATERぐらいでしたよ。
( 2009年07月29日 15:57 [編集] )
nekometal | URL | -
■MOYORIさん
うわ~(^^;)そりゃまた・・・
確かに微妙な気分になりますね~・・・
ツッコミを入れていい間柄の人に対してなら言えるけど
そうじゃない場合、訂正したいのはヤマヤマでも
言い難いかもしれないっすね(((^^;)。
( 2009年07月31日 01:43 [編集] )
nekometal | URL | -
■ルネスさん
>有名でも自分の音楽的見地からはずれたものは知る機会がないんじゃないのかなぁ
なるほど、そうですよね。
そういう私もJ-POPとか言われたら、サッパリだ( ̄▽ ̄;)。。。
「世界に一つだけの花」はスマップだ、ぐらいはわかるけどw
私の学生時代はHR/HMが隆盛だったので(?)そういう意味では
わりと話の合う人がいたかもしれないっす。
ただ、やっぱり一過性というか、「流行ってるから聴いてる」人も
とても多かったです。
だから、「当時の曲だけ知っている」という学生時代の友人多数w
ルネスさん、布教です、布教(笑)!
キャンパスにメタル旋風を巻き起こしてください( ̄▽ ̄=)!
( 2009年07月31日 01:52 [編集] )
コメントの投稿